カテゴリー: らんちゅう飼育の記事一覧
-
らんちゅう飼育2周年~初心者から確立した飼育方法~
らんちゅう飼育を始めてから2年が経ちました。 一匹も死なせることなく、無事に飼育できて良かったです。 これからは、らんちゅう家庭飼育マイスターを自称したいと思います。 飼育を始めてからやっている通常のことは変わりません。 […]
-
らんちゅう飼育1年半
飼育開始から約1年半が経過しました。 らんちゅうさんたちは変わらず元気です。 飼育開始から一匹も大きな病気にもなっていませんし、当然一匹も死なせていません。 ヒドジョウを一緒に飼育していましたが、ヒドジョウだけを別の水槽 […]
-
【初売り】らんちゅう飼育13か月目
1.はじめに あけましておめでとうございます。 今年、初売りで買ったものは以下の1点です。 肘上まであると水槽掃除するときに安心して手を入れられます。 らんちゅう飼育に関して特に買うものがありません。 コケクロスや活性炭 […]
-
らんちゅう飼育は難しいのか~初心者から飼育1年間の感想~
1.はじめに まったくの初心者から、らんちゅう飼育を始めて1年になります。 その経験を踏まえて、らんちゅう飼育は難しいのかについて書きます。 生き物を飼う(お迎えする)ことは簡単ではない、命は大切というのは大前提です。 […]
-
【ヒドジョウ合流】らんちゅう飼育11ヶ月目
1.はじめに らんちゅう飼育を始めて10か月以上が経過しました。 今月はヒドジョウの合流など大きな変化があったので、その辺りを書きたいと思います。 2.11ヶ月目 ・ヒドジョウの合流 ヒドジョウ自体は4か月以上前にお迎え […]
-
金魚に冷凍赤虫をあげる理由とは?
1.はじめに 我が家のらんちゅうさんたちには、毎週最低1回は冷凍赤虫を与えています。 今回は、その理由を書きたいと思います。 2.冷凍赤虫を与える理由 糞詰まりを防ぐためです。 与えているのは、キョーリンのクリーン赤虫で […]
-
ヒドジョウはクリーナー生体になるのか?
1.はじめに 現在進行形の飼育経験に基づく個人の意見です。 飼育は4ヶ月目になります。 【追記】現在も元気で約1年になります。 メインが金魚の水槽を想定しています。 結論から申し上げますと、ヒドジョウはクリーナー生体にな […]
-
カボンバ(水草)をらんちゅう水槽用に購入した件
1.はじめに 結論から言うと、水槽に入れずに捨てました。 なぜ捨てたのかについて書いていきます。 2.購入理由 ・見た目の向上 ・水槽環境の向上への寄与の期待 3.捨てた理由 ・砂利で固定するのが大変 ・水が汚れる ・変 […]
-
【餌の量】らんちゅう飼育10か月目【選び方】
1.はじめに らんちゅう飼育を始めて10か月目に突入しました。 変わりなく元気です。 ヒーター有の屋内飼育だと年間を通して、あまり変化はありません。 今回は餌について書きたいと思います。 2.10か月目 同じ水槽で飼育し […]
-
金魚の水換えのやり方
1.はじめに 現在、らんちゅうと江戸錦を飼育して9か月になります。 水質の安定はとても重要なのは言うまでもありません。 あまり具体的に水換えの方法について書かれているものがないので、私のやり方を書きたいと思います。 金魚 […]