カテゴリー: 一般(資格試験など)の記事一覧
-
【人気】資格・検定試験受験料一覧
1.はじめに 主な資格・検定試験の受験料を一覧にしました。 受験料は令和2年度の金額です。 聞いたことがない検定や医師国家試験など限られた人しか受けられない試験は省略しました。 名前は聞いたことがあり、門戸が広い試験をピ […]
-
親知らずを抜歯しても全く痛みがなかった話
1.はじめに 親知らずの生え方等、状況は人それぞれだと思います。 私の場合、真っ直ぐ普通の歯のように生えていたケースです。 抜歯したのは上の親知らずです。 なお歯医者(歯科医院)では、親知らずのことを8番と呼んでいた件。 […]
-
FP2級勉強記録(2021合格体験記)
1.はじめに 2021年1月24日にFP2級を受験します。 ここに勉強記録を付けていきます。 タイトルに合格体験記と入れているのは、 合格するつもりだからです。 →【追記】合格点突破(下記の本試験結果参照) →【追記】合 […]
-
【合格後】宅建登録実務講習体験談【難易度】
1.はじめに ※宅建取引士法定講習(更新)について追記しました。下記の6.を参照ください。 1年経つと法定講習があるから登録するかどうか問題がありますが、法定講習はかなり易しいです。 また登録しても5年ごとに受けなくては […]
-
5ちゃんねるにブログのリンクを貼られた話
1.はじめに 5ちゃんねる(以下、5ch)にブログのリンク を貼られたことについて書いたものである。 具体的には、貼られた結果のPV等について書いたものである。 2.なぜ分かったのか リファラ(このブログにどこから来たの […]
-
旧七帝大(国立)と早慶マーチ(私立)の学費等一覧
1.はじめに 国立大学と私立大学の学費の差について、 気になったので調べてみた。 なお、全ての大学の学費をを知ることを目的とはしていないので、 学生数の多い名の知られた一部の大学を選んだ。 2.学費等一覧 文系では、法学 […]
-
【合格体験記】宅建士試験への勉強記(独学1ヵ月)
12月5日:合格していたので、最後に追記有 追記以外は、2018年9月17日から試験日までに書いたものである。 1.はじめに 2018年10月21日に実施される「平成30年度宅地建物取引士資格試験」への記録を書いていくも […]
-
「週刊少年ジャンプ50周年ウエハース」1箱と9袋開封結果
1.はじめに 1箱(20袋)と9袋の計29袋の開封結果である。 下記のとおり18種類+シークレット5種というラインナップである。 ・プラステッカー1枚(全23種) 1.I”s<アイズ> 2.アウターゾーン 3 […]
-
新入生のパソコン選びについて【おすすめ】
1.はじめに このブログが想定しているのは大学生のフレッシュマンだ。個人的な趣味・偏見が入っているので参考の一つとして考えていただければ幸いである。youtubeにバリバリ動画投稿したいと考えてるような人にとっては、スペ […]
-
はじめに
初投稿です。 こちらのブログは平成30年2月1日に開設しました。 これから、ゲーム関係や読書等の一般に関してこちらで投稿していきます。 次の投稿で書こうと思いますが、こちらはWordPressを使ってみたいがために作った […]