FP2級勉強記録(2021合格体験記)

Pocket

1.はじめに

2021年1月24日にFP2級を受験します。
ここに勉強記録を付けていきます。
タイトルに合格体験記と入れているのは、
合格するつもりだからです。
→【追記】合格点突破(下記の本試験結果参照)
→【追記】合格していました。

自己啓発での受験ですが、
受験料8,816円と参考書代5,330円
の合計14,146円を無駄にしないように頑張ります。

オープンに記録を付けていくことで、
勉強継続していきたいと思います。
宅建のときも似たような感じで記録を付けていました。

そのとき無事短期間で合格できたので、今回もブログに書いていきます。

受験資格は、3級所持です。
2級は初受験・独学です。

簡単な試験ほど、受験者数が多いのでブログに書く意味はあると思っています。

2.使用教材

FP2級
・みんなが欲しかった無敵の合格セット

【PR】

宅建の試験などでも、みんなが欲しかったシリーズで合格できているので今回も信じようと思います。
届いたのは、第2版で訂正箇所が最初から直っていました。
買うタイミングもちょうど良かったと思います。
TACオンラインで安く購入できます。



3.勉強記録

問題集は、学科と実技(協会のみ)を同時に解いていました。
12/1~2 教科書ch4タックスプランニング(1周目)
問題集ch4タックスプランニング(1周目)

12/2~4 教科書ch5不動産(1周目)
問題集ch5不動産(1周目)

12/4~6 教科書ch6相続・事業継承対策(1周目)
問題集ch6相続・事業継承対策(1周目)

12/6~8 教科書ch1ライフプランニングと資金計画(1周目)
問題集ch1ライフプランニングと資金計画(1周目)

12/8~9 教科書ch2リスクマネジメント(1周目)
問題集ch2リスクマネジメント(1周目)

12/10~11 教科書ch3金融資産運用(1周目)
問題集ch3金融資産運用(1周目)

12/11~15 教科書ch4タックスプランニング(2周目)
問題集ch4タックスプランニング(2周目)

12/15~18 教科書ch5不動産(2周目)
問題集ch5不動産(2周目)

12/19~19 教科書ch6相続・事業継承対策(2周目)
問題集ch6相続・事業継承対策(2周目)

12/20~22 教科書ch1ライフプランニングと資金計画(2周目)
問題集ch1ライフプランニングと資金計画(2周目)

12/23~24 教科書ch2リスクマネジメント(2周目)
問題集ch2リスクマネジメント(2周目)

12/24~27 教科書ch3金融資産運用(2周目)
問題集ch3金融資産運用(2周目)

12/28~1/4 年末年始休み

1/5~ 教科書総復習(3週目)
問題集総復習(3週目)

1/14 TAC直前予想問題学科第1予想 37/60
1/15 TAC直前予想問題学科第2予想 43/60
1/17 TAC直前予想問題実技 77/100
1/20 TAC直前予想問題学科第3予想 40/60

4.おわりに(随時感想)

【12/1開始】
先ずは、1日1時間を目標に頑張ります。

【12/6】今のペースだと試験まで時間的に余裕がありそうだ。

【12/11】教科書、問題集1周目終了(11日間)
直前に暗記した方が効率が良いので、ここからはまったり周回したいと思います。

【12/18】FP2級の勉強外の他にやることが出てきて、本当にまったりになってきた。

【12/22】時間に余裕があって、かえって効率が悪くなってきた。

【12/27】2周目終了。あとは直前に予想問題集を解いて終わり。

【1/14】1月は、ほとんど勉強できていなかった。
最初に飛ばすのは良くない。

【1/17(1週間前)】あとは何割を目標にするかだ。
6割でも9割でも合格だけど、合格者に随分差がある試験だ。

【1/23(前日)】準備万端。頑張りましょう!

本試験結果・感想

本試験結果
学科 44/60
実技(協会) 9割以上(3問ミス)
見直しをしたので、マークミスの心配はなし!

【追記】
合格!
自己採点通りでした。
学科44/60 実技94/100
FP2級成績

感想
学科が終わった後は、これは落ちたかもしれないと正直思いました。
昼休みも取るもの手に付かずで、
TwitterでFP2級と検索していました。
予想問題は全て1時間で解き終わっていましたが、
本番は13分くらいしか時間が余りませんでした。
また、予想問題の点数もあまりよくなかったので悪い方に転べば36点を切る可能性もありました。
試験が終わって落ち着いてみれば、取るべきところは取れたのかなと思います。
何問か見たことがない問題があったり、選択肢が切りにくかったりしたものが結構あったのが難しいと感じた原因だと思います。
その中で簡単な問題も落としていたので冷静さというのは大事だなと思います。
なお、学科の試験中に途中退出している方が結構いました。
問題の難易度的に1時間で直ぐに退出している方は、冷やかしがほとんどだと頭では分かっていても意外と焦りました。

実技は、正直簡単でした。
終わった瞬間に実技は間違いなく合格しているという確信がありました。
問題集などを解いていれば解ける、見たことがあるような問題ばかりでした。
直前予想についていた計算対策が非常に役に立ちました。

6割で合格の試験で、落ちるはずはないと思っていたのでまさかこんなに動揺させられるとは思っていませんでした。
そういった意味で良い経験ができました。

勉強時間
12月は平均すると1日2時間、
1月は平均すると30分なので合計で70時間くらいだったと思います。
12月に一通り終えていて、
6割で良い試験なので余裕を持って試験には臨めました。
合格点を取るだけなら、みんなが欲しかったシリーズだけで十分だと思います。
今回はTAC直前予想問題が個人的にはとても役に立った試験でした。
学科の点数があまり高くないですが、このくらいでいいやと割り切って勉強した結果だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です