漫画「バビロンの大富豪の教え」の読書感想

Pocket

1.はじめに

漫画「バビロンの大富豪の教え」を読んでの感想を書いたものである。
ジョージ・S・クレイソンの原作本は読んだことがない。
純粋に漫画版を読んでの感想である。

2.読書感想

当たり前のことが書いてある本というのが感想である。

副題の【「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則】
は漫画版を読む限り、至って当たり前のことで
黄金法則とは大層な名前を付けたなという感じた。

そして、帯に書いてある
「栄華を極めた古代都市バビロンに伝わる人類不変の知恵が
現代人の資産を増やし、お金の不安を解消する」
というのは、この本を読んで黄金法則を授かった人なら
こういう謳い文句を信用してはいけないと思うことだろう。

漫画としては、
貧困層の家庭の子どもが知恵を授かり、
立身出世する話である。
途中で両親や知恵を授けてくれて面倒を見てくれた先生が抗争で死んでしまい、
自暴自棄になり借金まみれになってしまう。
そこから、立ち直り一生懸命働き富を築いて、
周りからも認められるような存在になり
王女と結婚するという成り上がりの話である。
漫画映えする話であり、読んでいて楽しかった。

読んで結局得たものがあったかというと、正直ない。
「面白かった」で終わりだ。
強いて言うと、一生懸命働くことの大切さを改めて学んだとかになる。
あまり黄金法則のネタバレは書きたくないが、
詐欺のような上手い話には騙されてはいけないとか、
自分がよく知らない商売(ビジネスモデル)に手を出さないとか特に驚くことは書いていない。
もちろん、実践するのは簡単なことではない。
この本を読んだこと自体、行動した結果である。

そもそもとして、
収入の十分の一すら貯金しないという感覚がわからない。

人間関係が大切、
恩に報いるとか感謝の気持ちを持つとかというのも
「そうだったのか!!」と衝撃を受けるような話ではない。

本書は、ともすれば間違ったメッセージになりかねない部分があるような気がする。
サラリーマンのことを社畜と揶揄したりするが、
この本でいうところの奴隷(一方的に支配される側)と言えなくもない。
お金のための労働から解放されたいとは誰しも思うことだが、
これは極めて難しいことであり、本書が悪魔の囁きになりかねない。
無知の知が幸せを持たらすとは限らない。
歳を重ねてからの場合は尚更だ。
私も、お金のための労働の向こう側に行きたいものだ。
そして、慈愛に満ちた向こう側の世界を見てみたいものだ。

資産運用の具体的な手段についても漫画の間のコラムに書いてあるが、
これも一つの手段であり、簡単に受け入れるべきではないだろう。
一般的に本当に儲かる話とは表に出ない。
これで儲かったという後日談はよく聞くが、
それは情報価値がなくなった後に
情報を売っているだけの話である。

お金の話というのは一筋縄ではいかないので、
やっぱり、一冊の漫画でお金の不安を解消できるものではないというのが感想である。
動いた(行動する)者でありたいと思う。

【PR】

3.おわりに

漫画としては、面白かった。
お金の実用書としては、小学生向けというのが感想である。

マスター:クレア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です