【高騰中】歴代ポケモンゲーム価格ランキング

Pocket

1.はじめに

歴代のポケットモンスター(以下、ポケモン)ゲームの相場価格を調べたものとなっています。

2024年9月7日時点の価格です。
駿河屋<https://www.suruga-ya.jp/>様及び
ブックオフオンライン<https://shopping.bookoff.co.jp/>様の価格を引用させていただいています。

ゲームボーイやゲームボーイアドバンスは、箱が紙なので状態によって大分価値が変わります。特にゲームボーイの赤緑青に関しては、外箱の価値が大きいので本当に参考程度に参照してください。説明書やマップ等のある完品と思われる価格を引用しています。

空の探検隊や名探偵ピカチュウ等の派生ソフト及び海外版は、今回は対象外とさせていただきます。

画像が付いているものは、アフィリエイトリンクになっています。

ランキングとしては、1位はエメラルドワイヤレスアダプタ同梱になりますが、赤、緑の極美品の場合はこれを超えてくる可能性があります。
1位エメラルドワイヤレスアダプタ同梱
2位緑
3位エメラルド廉価版
4位クリスタル
5位ピカチュウ
6位赤
7位ファイアレッドワイヤレスアダプタ同梱
8位リーフグリーンワイヤレスアダプタ同梱
【PR】

2.価格(発売日順)

ゲームボーイ


発売日 1996.2.27
販売価格 13,500円
買取価格 6,000円
定価 4,290円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし


発売日 1996.2.27
販売価格 17.800円
買取価格 8,500円
定価 4,290円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし

青(JANコードなし版)
発売日 1996.10.15
販売価格 10,700円
買取価格 ???
定価 3,300円
参考ブックオフオンライン販売価格

ピカチュウ
発売日 1998.9.12
販売価格 14,000円
買取価格 6,500円
定価 3,300円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし
【PR】


発売日 1999.10.10
販売価格 10,000円
買取価格 ???
定価 3,300円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし


発売日 1999.11.21
販売価格 7,800円
買取価格
定価 4,180円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし


発売日 1999.11.21
販売価格 6,100円
買取価格 2,800円
定価 4,190円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし

クリスタル
発売日 2000.12.14
販売価格 14,500円
買取価格 6,800円
定価 4,180円
参考ブックオフオンライン販売価格 なし

ゲームボーイアドバンス

サファイア
発売日 2002.11.21
販売価格 7,200円
買取価格
定価 5,280円
参考ブックオフオンライン販売価格

ルビー
発売日 2002.11.21
販売価格 8,500円
買取価格
定価 5,280円
参考ブックオフオンライン販売価格

エメラルド ワイヤレスアダプタ同梱
発売日 2004.9.16
販売価格 20,000円
買取価格
定価 5.080円
参考ブックオフオンライン販売価格 15,400円

ファイアレッド ワイヤレスアダプタ同梱
発売日 2004.1.29
販売価格 12,800円
買取価格
定価 5,280円
参考ブックオフオンライン販売価格 7,480円

リーフグリーン ワイヤレスアダプタ同梱
発売日 2004.1.29
販売価格 11,900円
買取価格 5,300円
定価 5,280円
参考ブックオフオンライン販売価格 7,920円

エメラルド廉価版
発売日 2005.11.18
販売価格 14,720円
買取価格
定価 3,981円
参考ブックオフオンライン販売価格 7,920円

ファイアレッド廉価版
発売日 2005.11.18
販売価格 8,800円
買取価格
定価 3,981円
参考ブックオフオンライン販売価格 5,500円

リーフグリーン廉価版
発売日 2005.11.18
販売価格 11,000円
買取価格
定価 3,981円
参考ブックオフオンライン販売価格 5,500円

DS

ダイヤモンド
発売日 2006.9.28
販売価格 2,400円
買取価格
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 1,650円

パール
発売日 2006.9.28
販売価格 1,950円
買取価格
定価5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 1,760円

プラチナ
発売日 2008.9.13
販売価格 3,600円
買取価格 1,600円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 3,960円

ハートゴールド ポケウォーカー同梱
発売日 2009.9.12
販売価格 8,500円~
買取価格 5,500円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 8,910円

ソウルシルバー ポケウォーカー同梱
発売日 2009.9.12
販売価格 7,930~11,800円
買取価格 5,000円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 8,910円
【PR】

ホワイト
発売日 2010.9.18
販売価格 2,030円
買取価格
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,200円

ブラック
発売日 2010.9.18
販売価格 1,470円~
買取価格
定価5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,750円

ホワイト2
発売日 2012.6.23
販売価格 4,680円
買取価格 2,200円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格

ブラック2
発売日 2012.6.23
販売価格 4,300円
買取価格 2,000円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格

3DS

X
発売日 2013.10.13
販売価格 2,980円
買取価格
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,970円

Y
発売日 2013.10.13
販売価格 2,700円
買取価格
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,970円

アルファサファイア
発売日 2014.11.21
販売価格 3,100円
買取価格
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,970円

オメガルビー
発売日 2014.11.21
販売価格 3,200円
買取価格 1,500円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,750円

サン
発売日 2016.11.18
販売価格 1,200円
買取価格
定価 5,478円
参考ブックオフオンライン販売価格 990円

ムーン
発売日 2016.11.18
販売価格 1,400円
買取価格
定価 5,478円
参考ブックオフオンライン販売価格 990円

ウルトラサン
発売日 2017.11.17
販売価格 4,180円
買取価格 1,600円
定価 5,478円
参考ブックオフオンライン販売価格 3,960円

ウルトラムーン
発売日 2017.11.17
販売価格 3,980円
買取価格 1,500円
定価 5,478円
参考ブックオフオンライン販売価格 3,960円

Switch

ソード
発売日 2019.11.15
販売価格 3,580円
買取価格 1,800円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 3,190円

シールド
発売日 2019.11.15
販売価格 3,580円
買取価格 1,800円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 2,970円

ソード エキスパンションパス
発売日 2020.11.6
販売価格 11,900円
買取価格 6,000円
定価 9,558円
参考ブックオフオンライン販売価格 11,000円
【PR】

シールド エキスパンションパス
発売日 2020.11.6
販売価格 11,000円
買取価格 5,500円
定価 9,558円
参考ブックオフオンライン販売価格 11,000円

シャイニングパール
発売日 2021.11.19
販売価格 2,570円
買取価格 1,000円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 1,650円

ブリリアントダイヤモンド
発売日 2021.11.19
販売価格 2,550円
買取価格 800円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 1,650円

スカーレット
発売日 2022.11.18
販売価格 4,100円
買取価格 2,400円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 4,510円

バイオレット
発売日 2022.11.18
販売価格 3,990円
買取価格 2,500円
定価 6,578円
参考ブックオフオンライン販売価格 4,950円

スカーレットゼロの秘宝
発売日 2023.11.3
販売価格 8,300円
買取価格 4,100円
定価 10,078円
参考ブックオフオンライン販売価格 8,910円

バイオレットゼロの秘宝
発売日 2023.11.3
販売価格 8,400円
買取価格 4,500円
定価 10,078円
参考ブックオフオンライン販売価格 8,910円

参考(2024.11.23時点)
空の探検隊 DS
発売日 2009.4.18
販売価格 12,000円
買取価格 6,000円
定価 5,028円
参考ブックオフオンライン販売価格 11,000円

3.エメラルドはなぜ高いのか?

・ミュウの色違いを入手する方法があるから説(否)
当時のイベントで配布されたふるびたちずを使う事によって、ミュウの色違いを厳選できます。
注意点は、イベント配布アイテムなので今通常プレイしてももらえるものではありません。
ただし、これはかなり知れ渡っているので中古ROMガチャで成功する確率は低いです。
したがって、ミュウ色違い説はここまでの高騰要因ではないと考えられます。

・総集編(強化)版は高くなる説
これが正解だと思います。
強化版は、伝説のポケモンを両方入手できたり、やりこみ要素が追加されたりするなど文字通り2つのソフトが強化されたものです。
そして、総集編(強化版)は出荷本数が、もとの2作品に比べて少なります。
完全新作に比べれば、リアルタイムでは魅力が薄れるのが原因です。
時がたって、今からやるならという形で強化版の人気が高くなります。
金と銀の強化版クリスタル、ダイヤモンドとパールの強化版のプラチナもやや高い傾向にあります。
サファイアとルビーの強化版であるエメラルドも当然高くなります。
これは前提として、強化版の作成(内容)が成功していることがあります。
ポケモンで酷評が聞かれるのは、Switchでリメイクされたダイヤモンドとパールくらいでしょうか。
それでも、ブリリアントダイヤモンドとシャイニングパールですら少しずつ値上がりしているのが現状です。

・配信がない
クリスタルは3DSで配信版がありました。
しかも、グッズ付きで1,111円でした。
プレイする手段がそもそもGBAのカセットしか今までなかったことも影響しています。
そのため、もともとエメラルドはポケモンソフトの中でも特に高いソフトでした。
今現在、ポケモン過去作(Switch以前の作品)のSwitch配信はありません。

・GBAソフトが高騰している
レトロゲーム人気が高まり、過去のゲームソフトの価値が高まっています。
これはポケモンに限った話ではありません。

・円安
外需により、値段が上がるのは仕方ありません。
強気の価格設定でも外国人の愛好家が買うので、値段が上がっていきます。
これもポケモンに限った話でありません。

・ポケモン人気
ポケモンは新作が出続けている人気コンテンツです。
その分販売本数が多いです。
その結果、2次(中古)流通が多く、今までが安価だったのはあると思います。
時の経過とともに、海外流出、状態の良し悪し等も含めて入手が依然と比べて難しくなってきた分が価格に転嫁されているのでしょう。
ポケモンが人気で、需要が常にあるのも価格が高騰する要因だと思います。

4.おわりに

DSのポケモンも値上がりしているので、古いからといって値下がりは期待できないでしょう。
繰り返しになりますが、2024年9月7日時点での価格です。
手を出せないほど高くなっているものはないと思います。

<参考文献>
駿河屋.JP<https://www.suruga-ya.jp/>

ブックオフ公式オンラインストア<https://shopping.bookoff.co.jp/>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です