【オレコレ】うずまきナルトの性能評価等々
1.はじめに
【九尾の人柱力】うずまきナルトガチャが開催されている。
性能的には特に欲しくはなかったが、オレコレはコレクションをするゲームなので、一応手持ちのオーブとチケットで12連だけ引いた。
案の定の結果であり、私がこのナルトを入手することはないだろうから、アーカイブとして性能等を残しておくことにした。
2.【九尾の人柱力】うずまきナルト
効果 | CT | |
必殺技 | 敵全員に5回防御無視攻撃力100%ダメージ、対象に攻撃力300%ダメージ | 36 |
スキル1 | 敵全員に2回攻撃力180%ダメージ | 23 |
スキル2 | 自分の通常攻撃回数+2(2ターン)、対象に3回攻撃力150%ダメージ | 23 |
スキル3 | 自分が心属性キャラから受けるダメージ大ダウン(2ターン) | 21 |
追加スキル | 自分の必殺技のダメージを大アップ(2ターン)、さらにスキルダメージを大アップ(2ターン) | 22 |
パッシブスキル
体属性の味方全員の攻撃力大アップ |
格闘特性の味方全員の必殺技ダメージを中アップ |
自分が最初に攻撃を受けたターンの終了まで、自分の受けるダメージ2000ダウン |
特性(ジャンプ覚醒前)
忍者 | 格闘 | 不屈 |
努力家 | 主人公 |
3.評価等
現時点の活躍の場は、強襲だろう。
アリーナも考慮に入れると、中途半端な性能である。
特性で言えば、ギャング特性のブチャラティのようなスキルチャージと状態異常無効のパッシブを持った忍者特性あたりの相方が現れればかなり化ける。
同名キャラクターがいるので、オーバーブーストをし易い点は高評価である。
【平成30年4月18日追記】
アリーナにおいて、パッシブによってジョルノやクロームのような必殺技が何回攻撃となっているキャラクターに対して耐えうる要因になりえる。公式が言うように「ダメージ経験ができるアタッカー」である。
体属性は現在あまり恵まれていない中で、守りに優れているキャラクターである。
4.私の12連結果
両さんから12連である。収穫はゼロ!星5ぜロ、星4が2枚。
今回のピックアップはナルト一人で一見当たりやすいように見えるが、提供割合を見ると星5のピックアップのところは2.5%ではなく1.493%なので要注意。
今回の【九尾の人柱力】うずまきナルトの当たる確率は、
星5が、1.493%
星4が、約0.262%
星3が、約0.733%
で合計約2.488%となり41連で引ける計算になる。もちろん確率上の話である。
キャラクターが増えていくと、星3,4で引ける可能性が低くなってくるので、ピックアップを一人にして調整したのかもしれない。
5.おわりに
運営殿には、以前にも増して迷走が見られる。勝手にアップデートして、ダンベル等のクエストでのドロップ設定を変えておきながら、急にBOXに収納できない量のダンベルを放り投げてきた。ダンベルをキャラクターBOXと別にして欲しいのがユーザーの要望である。開発や容量をケチって今回のような有様になったのだろう。
エイプリルフールのイベントは面白かった。あの余裕はどこから来たのだろうか。運営殿のメンタルがタフなことはよくわかった。
私の推計だと、オレコレのアクティブユーザーは約1,500人、内アクティブツイッター民は約100人である。
週刊少年ジャンプが題材であることを考えると、何とも虚しい数字である。
週刊少年ジャンプ50周年に始まったオレコレは、50周年の集大成(最後)をどのような形で迎えるのだろうか。
余談だが、大人気ゲームアプリドラゴンボールZ「DOKKAN BATTLE」は、1周年を迎えたときに初めてStoreランキング1位を獲得した。
そのときはぶっ壊れの超ゴジータというキャラクターとガシャの割引をセットで行ったことにより、一気に人気に火が付いた。リセマラでゲームがパンデミックになったほどだ。
オレコレは1周年を迎える気があるのかはわからない。
一ユーザーとして、見届けたい。
マスター:クレア